|
|
【見方】
★★★ 呼吸時に変な音がする。息が止まる。舌の色が紫色になる。 ★★ 呼吸は十分にできないが、水を飲んだり食欲はある。
★★★ 便・尿・吐いた物に血が混じる。 ★★★ どこから出血しているかわからないが、シーツやタオルに血がついている。 ★★★ ケガなどで出血部位がわかっている。[ガーゼ等で出血部位を圧迫して病院へ]
★★★ 胎児の頭や足が途中までしか出てこない。 ★★★ 陣痛はあるが、1時間経っても胎児が出てこない。
★★★ 排便の姿勢だけで、尿あるいは便がみあたらない。[オスで尿が出ない場合は危険]
★★★ 痛みが治らず、激しく鳴いたり、背中を丸めたりする。
★★★ 急によろけたり、首を傾けたり、背中を丸めたりする。
★★ 急におかしな歩き方をするようになった。
★★ 横になったままで、目が見えない様である。
★★★ 口の中の粘膜が白くなっている。 ★★★ 口の中の粘膜が赤くなっている。10分程様子を見ても止まらない。
★★★ 見えないものに噛みつくようなしぐさをしたり、飼い主が認識でせきない。
★★★ 皮膚が赤くむけ、出血している。 ★★ しきりに噛む、なめる。
★★★ 体に穴があいている。[どの部位(特に頭、胸や腹は危険)でも緊急に連絡する] ★★★ 眼球が飛び出したり、皮膚が裂け骨が見えたりしている。
★★★ 商品名、成分名が判るように、容器と使用説明書があれば持参する。
★★★ まとまった血液や異常な内容物が見られたり、痛がっている気がする。 ★★ ごく少量の血液が混じる。 ★ 1〜3回程度で次の日には見られなくなった。ただし、血液、異物、痛みは伴わない。
★★ 飲み込んだかどうか疑わしい場合も早めに連絡する。
★★★ 体表の広範囲に熱傷、ヒーター、化学薬品などのやけど。
★★ 尿に血が混ざっている。尿の色がいつもと違う。 ![]() ◆千葉県獣医師会 京葉地域「豆知識について」 http://www.juishikai.com/gakuzyutu2003-12.html |
![]() |
![]() |
Copyright (C) 2002- by Chiba Veterinary Medical Association All rights reserved. |