公益社団法人 千葉県獣医師会    
会員専用ページ
 
HOME  > 獣医師会について > 関連資料 > クリプトスポリジウム症
 人獣共通感染症 関連資料
 ◆獣医師会について
 ◆沿革
 ◆95年宣言
 ◆情報公開
 ◆倫理綱領
 ◆入会案内
 ◆小動物臨床分野
 ◆産業動物分野
 ◆公衆衛生分野
 ◆県獣年次大会演題一覧
 ◆関連資料
    
  ●クリプトスポリジウム症

  クリプトスポリジウムは、原虫類の胞子虫鋼真コクシジウム目に属する
  直径4~7μmの非常に小さな病原性の原虫です。
       クリプトスポリジウム
  
(写真:クリプトスポリジウム微分干渉像;東京都水道局ホームページより)
  家畜やペット、野生の哺乳動物の糞便から池や河川、井戸等の環境を汚染し、
  飲料水や土いじりで汚れた手指等を介した経口摂取により感染し、
  2~5日ほど潜伏期間を経て激しい水溶性の下痢を発症し、3日~1週間ほど続きます。
  免疫不全者では重篤な下痢症を惹起し、本原虫に対する有効な治療法がないために
  時として致死的となります。
  さらに本原虫のオーシストは強い塩素耐性を示すために、
  しばしば水道を介した集団下痢症を引き起こしています。

 1.家畜やペットに寄生するクリプトスポリジウム
   クリプトスポリジウム(Cryptosporidium)は種々のほ乳類、爬虫類、鳥類の消化管に
  寄生する原虫で、家畜にはクリプトスポリジウム・パルバム(C. parvum)(牛、豚)、
  クリプトスポリジウム・アンダーソニ(C. andersoni )(牛)が感染します。
  ヒトのクリプトスポリジウム症の大半はC. parvumの感染によります。
  感染リスクについては、欧米などいわゆる先進国でヒトの抗体陽性率が30-50%、
  発展途上国ではさらに高いといわれます。ヒトは大半が感染していると考えられますが、
  発病して快復しても容易に再感染がおこります。

  ウシやブタなど生産動物も大半がC. parvumに汚染し、カナダの調査では、
  ウシ飼育農家の50%、糞便サンプルの25%がクリプトスポリジウム原虫陽性、
  ブタでは90%の農家、25%の糞便サンプルが陽性の成績があります。
  C. parvumによるウシのクリプトスポリジウム症は生後1~2週齢の子牛に好発し、
  症状は灰白色~黄色の水様下痢、腹痛、沈うつ、脱水などで、ほとんどは生育に伴い回復します。
  ロタウイルス、病原性大腸菌等、他の病原体との混合感染がある場合は重篤化し死亡することもあり、
  注意が必要です。一方、豚から検出されるC. parvumはほとんどが豚に特異的な種類で、
  病原性は強くなく日和見病原体と見なされています。

 2.家畜のクリプトスポリジウム症
   家畜のクリプトスポリジウム症に対する治療薬はなく、下痢の対症療法として補液、整腸剤、
  生菌製剤の投与を行います。抗体製剤の飼料添加も有効です。
  対策として、感染予防のために1ヶ月齢未満の子牛はカーフハッチを利用して個別飼育し、
  清掃、乾燥を心がけます。
  感染子牛の下痢便中には1gあたり数百万個ものオーシスト(感染性のある原虫の卵のようなもの)
  が排出されます。
  オーシストは湿潤環境では数ヶ月以上生存するため、子牛の下痢便は焼却するなどして
  環境を汚染しないことが重要です。

 3.人獣共通感染症としての対策
   C. parvumの中には人に感染するものがあり、感染牛の糞便の取扱いには特別な注意が必要です。
  オーシストは水道水の消毒に用いられる塩素では死滅しないため、
  水系を介した人での大規模感染が国内外で発生しています。
  畜産農家としては未処理の畜産排水を河川に放出しないこと、
  体験型牧場やふれあいイベントなどでは見学者・訪問者の手洗いを励行します。
  オーシストは加熱・乾燥には弱く、70℃以上30分または煮沸1分間の加熱、
  常温で1~4日間乾燥することで死滅します。
  堆肥化の発酵熱でオーシストは死滅しますので、家畜の糞便は適切に堆肥にすることが
  公衆衛生上も重要です。

      クリプトスポリジウム
   クリプトスポリジウム(微分干渉顕微鏡・500倍)
  (画像提供者:埼玉県衛生研究所臨床微生物担当 山本徳栄主任研究員)

 
 活動内容  動物病院を探す  ペット関連情報  会の活動を支える  各種お知らせ  獣医師会について
 負傷動物救護
 傷病野生鳥獣救護
 マイクロチップ
         普及促進

 わんわんパトロール
   推進運動

 福祉介護犬支援活動
 動物愛護活動
 学校飼育動物
 社会科研修
 実習生受入
 会員動物病院一覧
 傷ついた動物を
  保護したら

 傷ついた野生の
  鳥獣を保護したら

  
 狂犬病予防接種
 ペットの病気
 ペットのしつけ
 災害時のペットの対応 
 賛助会員紹介
 賛助会員入会案内
 募金ご協力の
     お願い
 学会・セミナー情報
 アクセス
 関係団体リンク
 個人情報保護方針
 サイトポリシー
 沿革
 95年宣言
 情報公開
 倫理綱領
 入会案内 

 小動物臨床分野
 産業動物分野
 公衆衛生分野
 県獣年次学会
   抄録一覧

 関連資料

 
 公益社団法人 千葉県獣医師会
 〒260-0001 千葉県千葉市中央区都町6-2-15
 TEL 043-232-6980
copyrightⒸ  2002- Chiba Veterinary Medical Association All rights reserved.