HOME > 活動内容 > わんわんパトロール運動
|
 |
|
わんわんパトロール運動 |
|
千葉県獣医師会からのお知らせ
2018年6月から千葉県警察本部と「子供の見守り活動の推進に関する協定書」を
取り交わしてスタートした「わんわんパトロール運動」は
現在、ワン隊員登録数が1454頭になりました。(2024年10月)
これまで「わんわんパトロール運動」にご協力いただいた皆様に
厚くお礼申し上げます。
これからも、隊員登録にご協力いただけますようよろしくお願いいたします。
有効期限を迎えた方には更新した隊員証などを順次お送りしています。

~地域の見守り「わんわんパトロール運動」がメディアで紹介されました~

「newsイット!」
≫FNNプライムオンライン
TBSラジオ ≫「森本毅郎・スタンバイ!」
|
隊員募集中!
わんわんパトロール運動にご協力ください

↑clickすると拡大します
公益社団法人 千葉県獣医師会では、千葉県警察本部と協力して、
子供たちが犯罪に巻き込まれないように地域ぐるみで見守るため
犬の飼い主さんのご協力を得て、子供たちの下校時などに犬の散歩をする
「わんわんパトロール」運動を推進しています。
是非隊員登録をしていただき、
愛犬と一緒に地域の宝である子供たちの安全を見守りましょう!

わんわんパトロールに登録してくれた「見守りたいワン隊員」画像を募集しています!
隊員番号と名前、隊員の写真をメールで送ってください。
メールアドレス info@cpvma.com
お送りいただいた写真は見守りたいワン隊員のページに
順次掲載、紹介させて頂きます。
ワン隊員のページ


愛犬家のみなさんにご協力をいただき、子供たちの登下校時に合わせて
通学路をお散歩コースのルートに加えていただいて
地域みんなで「見守りの目」を広げようという運動です。

この運動にご参加、ご協力していただける方は、
お近くにある千葉県獣医師会に所属している会員動物病院にて
登録申請を行ってください。

このマークや、上記のポスターが貼ってある病院が
千葉県獣医師会に所属している動物病院です。
千葉県獣医師会会員動物病院の一覧はこちらから

現在、随時受付中です。

1.マイクロチップ(MC)装着に助成があります。
MCを装着し、登録すると、愛犬の逸走、迷子、災害時に迅速に飼い主と愛犬の
確認が出来ます。
2.愛犬の定期健康診断に助成があります。
人も動物も長寿命化しています。1日でも長く健康寿命を維持して
愛犬と共に過ごすために、定期的に健康診断を受けましょう。
3.飼い主さんと、愛犬に、「隊員証」がもらえます。
わんわんパトロールに参加している証として、
飼い主さんは「わんわんパトロール隊員証」、愛犬は「見守りたいワン隊員証」、
その他隊員グッズがもらえます。

この運動について詳しくお知りになりたい場合は、
お近くの、又はかかりつけの千葉県獣医師会会員病院または、
千葉県獣医師会までご連絡ください。
千葉県獣医師会所属会員動物病院一覧
わんわんパトロール運動 協力協賛企業
アクティ株式会社
株式会社アスコ
サンアイビス株式会社
三幸医化学薬品株式会社
有限会社サン・プラニング
株式会社サンリツセルコバ検査センター
株式会社ジャスティカ
シンメディコ株式会社
株式会社大正堂
東金ペットメモリアル
日本全薬工業株式会社
株式会社V and P
株式会社プレア
森久保薬品株式会社
|
|
活動内容 |
動物病院を探す |
ペット関連情報 |
会の活動を支える |
各種お知らせ |
獣医師会について |
負傷動物救護
傷病野生鳥獣救護
マイクロチップ
普及促進
わんわんパトロール
運動
福祉介護犬支援活動
動物愛護活動
学校飼育動物
社会科研修
実習生受入 |
会員動物病院一覧
傷ついた動物を
保護したら
傷ついた野生の
鳥獣を保護したら
|
狂犬病予防接種
ペットの病気
ペットのしつけ
災害時のペットの対応
|
賛助会員紹介
賛助会員入会案内
募金ご協力の
お願い |
学会・セミナー情報
人と動物の絆基金
アクセス
リンク
個人情報保護方針
サイトポリシー |
沿革
95年宣言
情報公開
倫理綱領
入会案内
小動物臨床分野
産業動物分野
公衆衛生分野
県獣年次学会
抄録一覧
関連資料 |
|
公益社団法人 千葉県獣医師会
〒260-0001 千葉県千葉市中央区都町6-2-15
TEL 043-232-6980 |
copyrightⒸ 2002- Chiba Veterinary Medical Association All rights reserved. |