HOME > 獣医師会について
|
 |
|
お悔やみ |
|
|
山根 晃先生のご逝去を悼んで

|
千葉県獣医師会 名誉会長の山根晃先生がご逝去されました。
享年77歳。謹んで衷心より哀悼の意を表します。
先生は、平成27年の秋の叙勲で旭日双光章を受けられ、
「身に余る光栄。個人ではなく、県獣医師会の活動が認めら
れての受章だと受け止めている。」
と話されていたことを思い浮かべます。 |
昭和51年に千葉県獣医師会理事に就任され、平成23年度から28年度まで
千葉県獣医師会長を務め、県の獣医師界を牽引されました。
先生は鳥取県大山町出身で、幼い頃、実家で牛を飼われ、世話は子供の役目で
子供の頃から身近な存在だった動物を助ける仕事がしたいと、
日本獣医畜産大学(現日本獣医生命科学大学)に進学され、獣医学を学ばれ、
卒業後、都心部では家畜よりも犬、猫といった小動物の患者が多いことから、
昭和42年に千葉市中央区に小動物専門の「山根動物病院」を開業し、先日まで
54年間、ペットの診療を続けられました。
多忙を極めた毎日を支えたのは、動物たちの無言の「ありがとう」の声。
立てなかった犬が、治療の末に立てた瞬間、病気から回復した猫が、
迎えに来た飼い主に飛びつく瞬間、そのうれしそうな様子からは、
感謝の声が伝わってくる。
「ペットからも飼い主さんからも喜んでもらえた時、獣医でよかったと思います。」
と笑顔で話されておられました。
また、獣医師会活動では、狂犬病予防注射の啓蒙活動や、
地域に生息する飼い主のいない「地域猫」の繁殖防止に向けた不妊・去勢活動、
盲導犬などの補助犬の普及促進にも積極敵に取り組まれ、
人間と動物が共生する社会の実現に向けた活動にご尽力されました。
特に、会長になられてからは、意欲的にセミナーを頻繁に開催するなど、
熱心に若手獣医師への教育を進められました。
会長として、一人の獣医師として、動物たちの無言の「ありがとう。」のために、
日々診療を続けられた生涯でした。
公益社団法人千葉県獣医師会 参与 中根 崇
|
|
|
|
活動内容 |
動物病院を探す |
ペット関連情報 |
会の活動を支える |
各種お知らせ |
獣医師会について |
負傷動物救護
傷病野生鳥獣救護
マイクロチップ
普及促進
わんわんパトロール
推進運動
福祉介護犬支援活動
動物愛護活動
学校飼育動物
社会科研修
実習生受入
|
会員動物病院一覧
傷ついた動物を
保護したら
傷ついた野生の
鳥獣を保護したら
|
狂犬病予防接種
ペットの病気
ペットのしつけ
災害時のペットの対応
|
賛助会員紹介
賛助会員入会案内
募金ご協力の
お願い |
学会・セミナー情報
アクセス
リンク
個人情報保護方針
サイトポリシー |
沿革
95年宣言
情報公開
倫理綱領
入会案内
小動物臨床分野
産業動物分野
公衆衛生分野
県獣年次学会
抄録一覧
関連資料 |
|
公益社団法人 千葉県獣医師会
〒260-0001 千葉県千葉市中央区都町6-2-15
TEL 043-232-6980 |
copyrightⒸ 2002- Chiba Veterinary Medical Association All rights reserved. |