|
|
![]() ![]() ◆千葉県獣医師会では、千葉県警察本部と協力して、
|
![]() |
![]() |
![]() |
NO.D20180502 レックス隊員 |
NO.D20180469 ボーノ隊員 NO.D20180470 ハープ隊員 |
NO.D20180477 サン隊員 |
![]() |
![]() |
![]() |
NO.D20180471 ライザ隊員 |
NO.D20180001 ぷらす隊員 |
NO.D20180456 イーサー隊員 |
![]() |
![]() |
![]() |
NO.D20180444 なごみ隊員 |
NO.D20180218 はな隊員 |
NO.D20180334 キャンディー隊員 |
![]() |
![]() |
![]() |
NO.D20180265 マックス隊員 |
NO.D20180156 ファン隊員(左) NO.D20180157 コニー隊員(右) |
NO.D20180399 じんべえ隊員 |
![]() |
![]() |
![]() |
NO.D20180422 ももた隊員 |
NO.D20180375 ダニエル隊員 |
NO.D20180432 ハナ隊員 |
![]() |
![]() |
|
NO.D20180317 美音隊員 |
NO.D20180003 ひまわり隊員(左) NO.D20180002 バンビ隊員(右) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
NO.D20180374 つみれ隊員 |
NO.D20180091 モカ隊員 |
NO.D20180311 ルフィー隊員(左) NO.D20180312 ゾロ隊員(右) |
![]() |
![]() |
![]() |
NO.D20180250 ラテ隊員 |
NO.D20180249 チコ隊員 |
NO.D20180352 レア隊員 |
![]() |
![]() |
![]() |
NO.D20180090 みなみ隊員 |
NO.D20180219 くう隊員 |
NO.D20180424 ナナ隊員 |
![]() |
![]() |
![]() |
NO.D20180167 George隊員 |
NO.D20180341 ラリー隊員 |
NO.D20180319 はな隊員 |
![]() |
![]() |
![]() |
NO.D20180315 だいず隊員 |
NO.D20180400 チーバ隊員 |
NO.D20180401 テキーラ隊員 |
![]() |
![]() |
![]() |
NO.D20180274 小豆隊員 |
NO.D20180263 きこ隊員 |
NO.D20180000 ラヴィー隊員 |
![]() ![]() |
愛犬家のみなさんにご協力をいただき、子供たちの下校時に合わせて 通学路をお散歩コースのルートに加えていただき 地域みんなで、「見守りの目」を広げようという運動です。 |
![]() ![]() |
この運動にご参加、ご協力頂けるかたは、お近くにある 千葉県獣医師会に所属している動物病院で登録ください。 このマークが目印です。 ![]() 千葉県獣医師会会員病院の一覧はこちらから |
![]() ![]() |
現在、随時受付中です。 |
![]() ![]() |
1.マイクロチップ(MC)装着に助成があります。 MCを装着し、登録すると、愛犬の逸走、迷子、災害時に迅速に飼い主と愛犬の確認が出来ます。 2.愛犬の定期健康診断に助成があります。 人も動物も長寿命化しています。1日も長く健康寿命を維持して 愛犬と共に過ごすために、定期的に健康診断を受けましょう。 3.隊員になった愛犬に隊員証がもらえます。 わんわんパトロールに参加している証として、 飼い主さんは「わんわんパトロール協力隊員証」 愛犬は「見守りたいワン証」がそれぞれもらえます。 |
![]() ![]() |
この運動について、詳しくお知りになりたい場合は 千葉県獣医師会会員病院 または、千葉県獣医師会まで お問い合わせ下さい。 |
![]() |
![]() |
Copyright (C) 2002- by Chiba Veterinary Medical Association All rights reserved. |